埼玉県幸手市・久喜市で鍼灸院をお探しの方
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
幸手駅から徒歩15分・久喜駅から車で15分
受付対応 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
営業時間 | 平 日 午前 8:30~12:00 午後 2:00~ 6:00 土曜日 午前 8:30~12:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制
新規の方は、限定1日3名まで
【記事投稿日】令和7年9月1日
先日、患者さんから『教えられたセルフケアのツボ以外にもお灸をして良いですか?』と、質問を受けました。
私の考えとしては、『教えられたところ以外のツボには、やらないでほしい』です。
一般の方は、『たくさんツボを使った方が効果があるのでは?』と、どうしても考えてしまいますが、逆効果になることがあります。
薬の場合も、たくさん服用すれば効果があるというわけではなく、何種類も飲み過ぎると『副作用』を起こしやすくなります。
鍼灸治療でも同じです。
たくさんツボを使い過ぎたり、必要でないツボを使うと、かえって体のバランスを崩してしまう事があります。
その為、私は、いつも刺激量を考えて治療を行っています。
基本的に、治療の上手い鍼灸師ほど、たくさんツボを使わずに体を変化させるので、治療の時間も短いです。
私は、手の使い過ぎで、『手根管症候群』になり手術を受けたことがあります。
その時、担当の先生は、『手の外科』の先生でした。
その先生は、月に2回ほどしか病院に来ないので、手術を受けたあと他の先生に消毒をしてもらう機会がありました。
その時、消毒をしてくれた整形外科の先生は
『手の外科の先生は違うな!』
『こんな小さい傷口で手術をしたんだ~』
と感心をしていました。
その後、手の状態は順調です。
同じ疾患の手術でも、上手な先生は、無駄な大きな傷口を作らず手際も良い。
『鍼灸治療と同じだな~』と、考えさせられました。
話は、それてしまいましたが、ツボはたくさん使えば効果があるわけではありません。
使いすぎると、かえって体のバランスを崩す事もあるので、教えられたツボだけにセルフケアのお灸をしましょう。
■セルフケアにお勧めのツボ♪
1日400人以上来院する整形外科・都内の鍼灸整骨院で鍼灸の施術とリハビリを担当する。
・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師