埼玉県久喜市・幸手市で鍼灸院をお探しの方
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
久喜駅から車で15分・幸手駅から徒歩15分
受付対応 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
営業時間 | 平 日 午前 8:30~12:00 午後 2:00~ 6:00 土曜日 午前 8:30~12:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制の鍼灸院
新規の方は、限定1日3名迄
【安産のお灸】
鍼灸のプロが教える不妊症に有効なツボの記事で「血虚(けっきょ)」について書きましたが、「三陰交」は、その血を増やすのに効果的なツボになります。
東洋医学で考える「血」は、物を見たり・体を動かしたり・頭で考えたりする時に使われます。
女性の場合は、毎月子供を作る準備の為に「血」を使って「子宮」という赤ちゃんのベットを作ります。また、妊娠すると「血」によって胎児を育てます。
安産のツボを発見した産婦人科医の石野信安先生は、「三陰交というツボは、終戦後すぐに私が、ここにお灸をすえて、胎児の逆子を治したのがきっかけで使うようになりました。その後、ここにお灸をしていると、安産になり、さらに生まれた子供が丈夫に育つことに気がつきました」とあります。
妊娠中の女性は、胎児に「血」という栄養を与える為に血を消耗してしまいます。
「三陰交」は、血を作る作用があるので母体にも良いし、胎児にも栄養が十分に行くので安産で丈夫な子供ができると言われるのです。
【参考図書】
・首藤傳明症例集(医道の日本社)
【安産のお灸(三陰交)】
妊婦に安産のお灸を開始する時期は、つわりもだいたい終わり、胎盤も安定して発育が軌道に乗る妊娠5カ月目からになります。ここがポイントです。
妊婦さんは、かかりつけの鍼灸師に相談してからお灸を行ってください。
三陰交のツボの見つけ方は、内果の上3寸、脛骨内側縁の骨際に取るとあります。【経絡経穴概論】
内果というのは、内くるぶしの事です。3寸というのは、第2指~第5指の指4本分の幅です。
内くるぶしから、指4本分の幅で脛の骨の内側にあるへこみを「三陰交」とします。
【参考図書】
・経絡経穴概論(医道の日本社)
■女性のお悩み
■胃腸のトラブル
■体の痛み
■喉・気管のトラブル
■その他のトラブル
■不調の原因
1日400人以上来院する整形外科・都内の鍼灸整骨院で鍼灸の施術とリハビリを担当する。
・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師