埼玉県久喜市・幸手市で鍼灸院をお探しの方
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
久喜駅から車で15分・幸手駅から徒歩15分
受付対応 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
営業時間 | 平 日 午前 8:30~12:00 午後 2:00~ 6:00 土曜日 午前 8:30~12:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制の鍼灸院
新規の方は、限定1日3名迄
更新日)平成30年12月10日
あなたは、生理痛(月経痛)でお困りの方ですか?
もし、生理痛が起きやすい方なら朗報です。
本日は、生理痛が起こる「原因」と改善する「ツボ」がどこにあるのか?お伝えしていきます。
あなたは、生理痛がなぜ起こるのか知っていますか?
女性の場合は、約一か月の間隔で子宮内膜から周期的な出血が起こります。これが月経(生理)です。
この時、子宮内膜では卵胞から分泌される「エストロゲン」の作用によって、子宮内膜が厚くなります。
そして、排卵した卵胞は黄体となり、主に「プロゲステロン」を分泌します。このプロゲステロンは、子宮内膜を着床に適した状態にします。
その後、妊娠が成立しないとエストロゲン・プロゲステロンの減少により、子宮内膜が剥がれ月経(生理)が起こります。
そして、
なぜ?生理痛が起こるのかというと、「プロスタグランジン」が影響すると言われいます。
このプロスタグランジンは、プロゲステロンによって調節され黄体期・月経期に一番多くなります。
そして、このプロスタグランジンには、子宮筋を収縮させる働きがあり、子宮内のいらないものを押し出す働きがあるのです。
この影響により、「生理痛」が起こると言われています。
生理痛で使うツボには、「三陰交」と呼ばれる有名なツボがあります。これが、どこの場所にあるのかというと、下腿の内側にあります。
下腿の内側のどの辺りにあるかというと、あなたの内くるぶしを見てください。内くるぶしから、あなたの手指(人指し指から小指)幅の四本分上にあります。
更に、細かい場所を伝えると、あなたの脛(すね)の骨と肉の境目付近です。この付近で凹んでいるところ、または、押して痛い所にが生理痛を改善するツボの「三陰交」になります。
この三陰交にお灸をすると良いでしょう。(ツボの取り方は、下記の図を参考にして下さい)
【お灸のポイント!】
初めてお灸をする方は、「台座灸」と呼ばれるタイプのお灸が良いです。
このタイプのお灸は、後ろに両面テープがついているので、皮膚にしっかりと付きます。
また、お灸には、温かく感じるタイプから、熱く感じるタイプもあります。
最初は、温度が低めのタイプを選ぶと良いでしょう。
なぜなら、肌の弱い方は、水膨れになってしまう場合があるからです。
生理痛は、子宮内膜症・子宮筋腫・子宮腺筋症・骨盤内炎症などの疾患から起こります。長引く場合は、婦人科で診てもらいましょう。
特に疾患のない生理痛の方の場合は、三陰交のツボで改善する事が多いです。
【参考図書】
1日400人以上来院する整形外科・都内の鍼灸整骨院で鍼灸の施術とリハビリを担当する。
・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師