埼玉県幸手市・久喜市で鍼灸院をお探しの方

自律神経失調症専門おかだ鍼灸院 

                  幸手駅から徒歩15分・久喜駅から車で15分

受付対応
8:00~18:00 土曜12:00迄
営業時間
平 日 午前 8:30~12:00
    午後 2:00~ 6:00
土曜日 午前 8:30~12:00
定休日
土曜日午後・日曜日・祝日

完全予約制 

新規の方は、限定1日3名まで

0480-53-3671
鍼灸一筋のひとり言

ツボで解決!更年期障害を改善するツボ

更年期障害があまり「出ない人」と強く「出る人」の違い

【最終更新日】令和6年3月27日

【筆者】岡田匡史(鍼灸師)

 

日本人の閉経は、平均50.5歳と言われています。そして、その前後5年間が更年期にあたります。

 

この時期は、卵巣機能が衰えて「女性ホルモン」の分泌が減っていきます。

 

そうすると、「生活環境」や「性格」なども絡み合い、自律神経失調症を起こし、めまい・頭痛・動悸・肩こり・ほてり・食欲不振・イライラ・精神不安などさまざま不調によって、寝込んでしまう方もいます。(更年期障害)

 

しかし、一方では、あまり症状が現れず元気に過ごしていらしゃる方もいます。

 

この違いは、何でしょうか?

 

その1つに、副腎が「元気な人」と「疲労している人」との差とも言われています。

【参考】

副腎は、腎臓の上に乗っている小さな内分泌器官です。

あらゆる「ストレス」に対処します。

【副腎の詳細】を見る

もともと、副腎には、女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)を分泌する働きがあるので、卵巣からの分泌が減っても対応してくれます。

 

その為、副腎が元気な人であれば、強い症状が現れずに更年期を乗り越えられるのです。

【参考】

副腎が強い人であれば、ガクンと女性ホルモンの分泌が減ったことを察知すると、すぐに副腎が卵巣の代わりにエストロゲンとプロゲステロンを分泌します。<引用:「うつ?」と思ったら副腎疲労を疑いなさい(SB新書)>

しかし、

副腎が疲労している人では、卵巣からの女性ホルモンを代替する事ができません。その結果、更年期障害が現れやすいのです。

 

これらの理由から、副腎を元気にする事が「更年期障害」を改善するポイントになります。

 

更年期障害を改善するツボ

ツボは、「腎兪(じんゆ)」と「照海(しょうかい)」がお勧めです。

 

このツボに鍼(はり)や灸(きゅう)をする事により、副腎が元気になり「女性ホルモン」の分泌を手助けしてくれます。

腎兪の説明
①ツボの見つけ方(腎兪)

腎兪は、腰にあるツボです。

 

もともと腎は、東洋医学的に考えると「元気(生命を支える気)」を生成する源です。

 

疲労や加齢で生命力の減退が起きてくると、腎兪の辺りがゴリゴリと硬くなったり、重だるく感じます。

 

この腎兪は、第2腰椎と第3腰椎棘突起の間から、1寸5分外側に離れた場所にあります。

 

丁度、ウエストラインよりも少し上になります。(上の図参照)

1寸の長さ

1寸は、親指の幅なので、1寸5分になると【親指の1本の幅】+【親指半分の幅】を足した長さになります。

 

このツボにお灸(台座灸または透熱灸)を行って「腎」を補います。

照海の説明
②ツボの見つけ方(照海)

照海(しょうかい)は、足首にあるツボです。

 

足の少陰腎経(しょういんじんけい)と呼ばれる経絡上にあり、「腎」とつながっています。

 

このツボの見つけ方は、内くるぶしの一番高い所を見つけ、親指の端を当てます。

 

そして、反対側の端(1寸下)に、照海があります。

 

このツボにお灸(台座灸または透熱灸)を行って「腎」を補います。

【関連記事】

  1. 更年期の「頭痛」が鍼灸で改善改善する事を知っていますか?
  2. 更年期の不正出血が鍼灸で改善する事を知っていますか?
  3. 更年期の手のこわばりなら、このツボ!兪府と照海
  4. 必見!更年期の不正出血を止める方法
  5. 自律神経を整える方法
  6. 更年期障害の鍼灸症例

 

【参考図書】

  • 「うつ?」と思ったら副腎疲労を疑いなさい(SB新書)
  • 経絡経穴概論(医道の日本社)
  • 中医学ってなんだろう(東洋学術出版)
  • 東洋医学概論(医道の日本社)
  • 日本鍼灸医学(経絡治療学会)
  • 鍼灸臨床 新治療法の探求(医道の日本社)

プロフィール

岡田匡史(おかだまさし)
1978年生まれ
経歴

1日400人以上来院する整形外科・都内の鍼灸整骨院で鍼灸の施術とリハビリを担当する。

取得国家資格

・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師