埼玉県久喜市・白岡市・幸手市で鍼灸院をお探しの方
更年期・めまい・頭痛・不妊
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
久喜駅から車で15分 ・新白岡駅から車で20分 ・幸手駅から徒歩15分
受付時間 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
診療時間 | 平 日 午前 8:30~12:30 午後 2:00~ 6:30 土曜日 午前 8:30~13:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制の鍼灸院
新規の方は、限定1日3名迄
おかだ鍼灸院では、このような五十肩(肩関節周囲炎)でお悩みの方をサポートしております!
整形外科学の専門書によると、五十肩の起こる病因は不明となっています。
40代~60代に多く、徐々に痛みが起こり肩の動きが悪くなります。
肩を冷やしてしまった時や夜中寝ている時などに痛みを強く感じる事が多いです。
その為、夏場にエアコンをかけて寝ている時など冷やさない様に注意が必要です。
肩の炎症が長期に及び、関節を動かせない状態が続くと関節を包む袋が下の弛んでいる所でくっついてしまい「エプロンの紐を結べない」・「髪を洗 えない」などの症状が現れます。
おかだ鍼灸院では、東洋医学に基づいて“内臓”に着目しています。内臓の弱りは、身体にさまざまな症状を現します。
たとえば、甘い物の食べ過ぎ(お菓子・ジュースやコーヒー・飴・果物)の方は、糖代謝が悪くなり筋肉に異常(痛み・重だるさ)を起こします。よく足をつる方もそうです。
五十肩になっている中高年の男性では、約3割の方が糖尿病との報告もあります。
糖尿病ではなくても、糖代謝が悪い方では、筋(すじ)の治るスピードが遅くなるため、なかなか肩の痛みがとれません。
現代は、飽食の時代です。甘い物をたくさん食べていないと思っている方で も糖分を過剰に取っている傾向があります。
免疫力の低下(扁桃腺の弱り)は、身体の結合組織と呼ばれるところに炎症を起こしやすいため、腱に炎症を起こします(扁桃病巣感染症)。
ご高齢の方・肥満の方・腹部の手術をされた方などは、内臓が下垂される傾向があり腹筋や背筋も弱く肩の筋肉にも影響を及ぼし、手が挙がらないなどの症状を出す方もおられます。
みなさまの原因はさまざまですが、お腹の触診や背中の触診・手足のツボをみていくとその方の弱っている所を教えてくれます。
おかだ鍼灸院では、全身のツボを使って「内臓の弱り」・「免疫力の低下」・「血行不良」などを改善して、みなさまの辛い症状を改善させていきます!
受付時間 |
---|
平日8:00~18:00迄(土曜日12:00迄)
上記の時間帯が、電話予約の受付時間になります。
診療時間 | 【平日】 8:30~12:30 14:00~18:30 【土曜日】 8:30~13:00 |
---|
休診日 |
---|
土曜日午後・日曜日・祝日