埼玉県幸手市・久喜市で鍼灸院をお探しの方
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
幸手駅から徒歩15分・久喜駅から車で15分
受付対応 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
営業時間 | 平 日 午前 8:30~12:00 午後 2:00~ 6:00 土曜日 午前 8:30~12:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制の鍼灸院
新規の方は、限定1日3名まで
更新日)令和元年8月17日
めまいを起こす代表的な疾患には、良性発作性頭位めまい症・メニエール病・前庭神経炎・突発性難聴などがあります。
その他にも、起立性低血圧によるめまい・椎骨脳底動脈不全によるめまい・貧血によるめまいなどがあります。
しかし、耳鼻科で疾患名がついて薬を服用していても改善がみられなく、1か月・2か月・3ヵ月と経ってしまう方もいらっしゃいます。
また、病院で検査をしても原因がわからない方は、「どうしたら良いのか?」「どこに行けばいいのか?」と、お困りの方もいると思います。
このような時に、鍼灸治療は、効果を発揮する事があります。
ここで、一例お伝えします。
平成30年の7月に来られた若い女性は、耳鼻科で「メニエール病」と診断されて5種類の薬を服用していました。しかし、一ヵ月たってもめまいの改善がみられなかったそうです。
その女性は、目をつぶっていてもグルグル回り・右耳に水が溜まっている感じがあり・耳鳴りもあると言っていました。
東洋医学による検査方法を行うと、骨盤部の鬱血(うっけつ)・自律神経の乱れ・肝臓の弱りを発見しました。
これらが、この女性の自然治癒力を阻害する原因です。
1・2回目の施術では、効果を発揮する事ができませんでしたが、3回目より耳鳴りが減って、めまいも朝晩だけになりました。
そして、一ヵ月を過ぎた5回目の施術が終わった頃には、ほぼ改善された方もいらっしゃいます。
このように、薬を服用していたけれど効果がなかった方でも、改善がみられる事があるのです。
なぜ、めまいに鍼灸治療が良いのかというと、まず、めまいを起こす原因には、「ストレス」による自律神経の乱れ・「免疫力の低下」・「ホルモンバランス」などの失調が考えられていています。
例えば、メニエール病は、年々増加傾向で「ストレス」と関係があると言われています。
また、前庭神経炎によるめまいは、風邪などの後に発症する事が多い(ウイルス感染が想定される)と言われています。
突発性難聴は、原因不明と言われていますが、ウイルス感染との関わりもあるとされています。
良性発作性頭位めまい症は、50代の女性がなる事が多く、女性ホルモンが関係すると考えられています。(女性ホルモンが減少する事により、骨がもろくなるように、耳石も剥がれやすくなる)
このような事からも、ストレスによる自律神経の乱れ・免疫力の低下・ホルモンバランスの失調が、めまいに関係している事が分かると思います。
鍼灸治療では、西洋医学と違って疾患名で治療するのでは、ありません。
あなたの回復を阻害する原因を、「脈診」・「腹診」・「ツボ」の反応から『根本原因』を見つけます。
もし、自律神経の乱れが起きている方であれば、『自律神経』を整えるツボに鍼灸を行います。
免疫力の低下(慢性口蓋扁桃炎)がある方であれば、『免疫力』を高めるようなツボに鍼灸を行います。
ホルモンバランスの失調している方であれば、『ホルモンバランス』を整えるツボに鍼灸を行います。(卵巣機能の低下で女性ホルモンの分泌が減っている方であれば、副腎を元気にする事により女性ホルモンの分泌が促されます)
鍼灸治療では、このように身体の内部バランスを整えて、「治りやすい体づくり」のお手伝いをします。
薬を服用しても改善がみられない方や、検査をしても異常がないのに「めまい」でお困りの方であれば、鍼灸治療を試みると良いと思います。
【関連記事】
疾患記事
ブログ
めまいでお悩みだった方の声
[50代女性]
[40代女性]
[40代女性]
[40代女性]
[40代女性]
1日400人以上来院する整形外科・都内の鍼灸整骨院で鍼灸の施術とリハビリを担当する。
・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師