埼玉県幸手市・久喜市で鍼灸院をお探しの方
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
幸手駅から徒歩15分・久喜駅から車で15分
受付対応 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
営業時間 | 平 日 午前 8:30~12:00 午後 2:00~ 6:00 土曜日 午前 8:30~12:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制の鍼灸院
新規の方は、限定1日3名まで
埼玉県久喜市・幸手市で「パニック障害」でお困りの方は、おかだ鍼灸院がサポートしております。
パニック障害では、「パニック発作」・「予期不安」・「広場恐怖」などの症状が現れます。
パニック発作では、突然、動悸やめまい・息苦しさ・発汗・吐き気などが起こり、「このまま死んでしまうのでは?」と思うような発作が起こります。
しかし、ある一定期間を過ぎるとおさまります。
予期不安は、「また発作が起きるのでは?」と不安を抱えているため、日常生活を制限されてしまいます。
広場恐怖では、電車に乗ったり・大勢の人が集まっている場所など、発作が起きた時に助けを求められない状況や場所を避けます。
パニック障害では、「また、発作が起きるのでは?」という予期不安が起こりますが、この不安や恐怖という感情は、神経伝達物質の「アドレナリン」・脳内の青斑核と呼ばれる神経細胞の集まりが関係していると言われています。
東洋医学では、この「不安」や「恐怖」というのは、五臓六腑の内の「腎」に関係があります。
「感情に内臓が関係するの?」と思われる方もいますが、東洋医学では、五臓に精神作用があると考えています。
実際、おかだ鍼灸院に来られた「パニック障害」の方も、脈やお腹の状態を確認すと「腎」に問題がある方ばかりです。
東洋医学をおこなってきた先人達も、「奔豚気病(ほんとんきびょう)」と言う名前で病態を捉えていました。
これは、子豚((こぶた)が駆け上がるように「ドキドキ」と下腹部から胸・喉に向かって行く症状です。
奔豚気病は、突然起こり、「動悸」や「喉の詰まり」・「息苦しさ」を起こします。
これは、「腎」に弱りがあると現れる症状の一つです。
パニック障害の方には、「腎」が元気になるように鍼灸でアプローチをして症状の改善・緩和のお手伝いをしています。
※注意!東洋医学の「腎」と西洋医学の「腎臓」は、似ている所がありますが、同じではありません。
病気には色々な種類があり、「簡単に解決できる疾患」もあれば、「時間のかかる疾患」もあります。
例えば、
重い物を持ち上げて腰を痛めた「ぎっくり腰」では、3~5回の施術ができれば動けるようになる事がほとんどです。
ところが、「パニック障害」は、ぎっくり腰とは違います。
中・長期的にかかる疾患なので何回施術をすれば、解決できますよ!と言える疾患ではありません。
しかし、焦らずに鍼灸を続けていくうちに、「仕事に行けるようになった!」・「以前より車で遠くへ行けるようになった!」・「ショッピングモールへ行けるようになった!」・「薬が減った!」・「服用しなくても大丈になった!」などをお聞きしています。
おかだ鍼灸院では、
をサポートしています。