【記事投稿日】令和7年4月9日
基本的に不妊の鍼灸治療は、
が出来て終了となります。
しかし、流産を繰り返している方は、【妊娠12週】まで施術を受けた方が良いでしょう。
その理由は、妊娠12週までに流産をされる方が多いからです。
流産には、早期流産(妊娠12週未満)と後期流産(妊娠12週以降22週未満)があり、そのうちの9割は『早期流産』と言われています。
以前、おかだ鍼灸院では、採血によるホルモン検査で『妊娠判定陽性』をもらった後に卒業となりました。
しかし、血液検査で妊娠が分かって無事に出産される方がいる一方、流産した方もいらっしゃいます。
流産の原因の多くは、『染色異常』によるものと言われています。
これは、精子と卵子から受精卵(胚)が出来る段階で流産が決まっているもので、鍼灸治療ではどうすることもできません。
しかし、流産になりやすい方に鍼灸治療を続けていると、無事に出産までたどり着く方もいます。
染色体の問題は、どうする事もできませんが、他の原因に対して何かしら影響を与えているものだと思われます。
そのような経験から、現在では【流産をしやすい方】・【40代以降の方】には、妊娠12週まで続ける事をお勧めしています。
また、妊娠中の悪阻(つわり)の軽減・体調不良・逆子などに対応できるので、実際には『鍼灸治療はいつまで』と区切る事ができません。
【関連記事】